もくじページへもどる








必読メールマガジン【温泉ソムリエのメルマガ

スキー健康法とスキーワンポイントレッスン

 スキー健康法

スポーツは体によいものであることは間違いありませんが、スポーツにより体をこわすことも珍しくありません。
スポーツには体を非対称的に使うものがほとんどです。球技でボールを扱う際は利き手中心になります。
陸上競技でも、特にフィールド競技では踏み切りの足が決まっています。
このようなスポーツでは、体に“ゆがみ”が生じることもあります。
その点、体を対称的にバランスよく使うスポーツは、スキー、水泳が代表的でしょう。
(水泳もクロールでは息継ぎの方向は左右どちらかに限られます)
また、もっとも加齢により衰えやすいのが脚の筋力ですので、その点でもスキーは有効な健康法です。
そして、野外の白銀の世界でおこなうことから、「転地効果」も高いのです。
是非、スキーで健康になってください。

スキーの健康効果・・・

【1】大自然の中で「転地効果」
【2】加齢とともに衰えやすい脚力を鍛える〜脚力と寿命は比例する!
【3】体の左右バランスよく使う数少ないスポーツ

体のゆがみをとる体操はこちら → ストレッチ
スキーの後の疲労回復入浴法はこちら → 超疲労回復入浴法

 スキーワンポイントレッスン

【スキーの達人「金子裕之」が教えるスキーワンポイントレッスン

金子 裕之(かねこ ひろゆき)

昭和31年、赤倉温泉に生れる。
1990年 第16回全日本スキーデモンストレイター選考会にて3位で認定。
種目別では、「コブ競技」にて1位入賞を果たし、「コブの金子、急斜面の金子」としてあまりにも有名。
デモンストレーター認定連続12年。
現在は、フランスで技術を学ぶ。

カービングスキーの普及により、従来のスキー板より長さが短くサイドカーブがきつくなりました。
スキー板自体にターン(弧)を描ける性能があるために、簡単にターンを描くことができるようになっています。

滑るポイントとしては、スタンスを肩幅以上にしてください。
そうすることによって、エッジ操作を使いやすくすることと、安定感がでてきます。

次にスキー運動は、歩く動作と同じで交互運動を意識してください。
左右のウェイトシフトがポイントになります。
歩く際、右足を前に出す時は左足に体重を乗せて蹴り、左足を前に出す時は右足に体重をのせて蹴るという具合に、右ターンでは左足荷重、左ターンでは右足荷重ということをターンごとに繰り返すウェイトシフトを意識しましょう。

要領としては、スタンスを広くとり、交互にスネ骨で先方にブーツを押すようにすると簡単に弧が描けますよ。
この時、ストックを持った腕は体のラインより前に出しましょう。バランスが良くなります。

ターンができるようになったら、スピードアップ!気持ちがいいですよ。
ただし、オーバースピードには、注意してください。ケガは自己責任ですからね。

私は、赤倉温泉スキー場にいますので、気軽に声をかけてください。よろしく!

●カービングスキーのポイント・・・

【1】スタンス(足の幅)は、肩幅以上。

【2】ターンは、歩く動作と同じく交互運動を意識し、左右のウェイトシフトをおこなう。

【3】その際に、交互にスネ骨でブーツを押すように荷重する。

【4】ストックを持った手は、体のラインより前に出し、バランスをとる。





もくじページへもどる




スキー健康法とスキーワンポイントレッスン