必読メールマガジン【温泉ソムリエのメルマガ】
快眠入浴法 | ||
---|---|---|
温泉地に行くと、楽しさゆえに気づかないうちに結構疲れるものです。 そして、日常の喧騒を忘れて心はリフレッシュ。温泉地に行くだけでぐっすり眠れることでしょう。 ここでは、自宅でもできる快眠入浴法をお知らせします。
【入浴法1】「足浴」「手浴」で体の末端を温める 足だけ入浴するのが「足浴」、手だけ入浴するのが「手浴」です。 快眠には、特に「足浴」がいいです。 風呂を利用しなくとも、大きな桶やたらい、バケツを使ってテレビを見たり、 読書したりしながら「足浴」するのもいいですよ。 「40℃以下で15分」という目安もありますが、足浴はあまり時間や温度に こだわらなくとも「気持ちいい」と思う程度に入浴していただければ結構です。 【入浴法2】寝る前にぬるい湯に入浴 ぬるい湯は副交感神経を刺激し、リラックス状態になります。 37〜39℃を目安にしましょう。 42℃以上の熱い湯は、交感神経を刺激し、逆に「目覚め」の効果がはたらきます。 【入浴法3】夕食後、1時間半後に入浴。または、寝る2〜3時間前の入浴。 夕食後の体温がピークになる時にあわせて入浴するとよいのです。 深層体温(深部体温)が下がる際に眠くなるので、寝る前2〜3時間前の入浴と覚えてもいいです。 その際には「α波入浴法」が有効です。深層体温を1℃程度上げる入浴法です。 ↓↓↓ ◎40℃のお湯で15分入浴 ○41℃のお湯で10分入浴 ○39℃のお湯で20分入浴 ○42℃のお湯で5〜6分の半身浴 赤ちゃんが眠くなると手が熱くなりますが、深層体温を下げようと、毛細血管が開いて熱を放射しようとする現象なのです。
【注意点1】寝るときは暗く、朝は太陽光を浴びる 睡眠ホルモン「メラトニン」をコントロールします。 暗くなるとメラトニンが分泌されるのです。 【注意点2】夜食は食べない。遅い時間にお酒を飲まない 食べ物を消化するのにはエネルギーを必要とします。 夜食を摂ると体を休めるための睡眠中に消化器が働き、熟睡できません。 アルコールも睡眠導入剤にはなりますが、眠りそのものは浅くなります。 【注意点3】こんな工夫も 枕元に「スライスした玉ねぎ」を置く。(睡眠導入物質) 枕元に「炭(木炭、竹炭)」を置く。(マイナスイオンでリラックス) 寝る前にミルクを飲む。(睡眠導入物質) |